-
定期的な歯のメンテナンスを快適に受ける方法とは
2022年10月20日
「予防歯科が大事なのはわかっているけど痛い思いをするのが嫌だ。」ほとんどの方の共通する思いだと思います。では毎回のクリーニングを快適に受けるためにはどうすれば良いのでしょう。我々は予防のために来られる患者さんに対して虫歯 …
-
歯のメンテナンスに通う人ほど80歳時に多くの歯を残すことができます。
2022年10月11日
予防先進国、スウェーデンの人達は国家プロジェクトとして子供の頃から予防歯科を受ける習慣がありそのため80歳で20本の歯が残っています。何故20本にこだわるかというと20本あれば入れ歯なしでもほとんどのものが食べられるから …
-
子育て支援に積極的な埼玉県で子どもの虫歯予防をはじめませんか
2022年9月26日
お子様の虫歯は以前に比べると随分少なくなりました。私が子供の頃はほとんどの子どもに複数本虫歯があり「虫歯の洪水」と言われた時期もありました。それが今では学校検診をはじめとする様々な検診でもほとんど虫歯を見ることが少なくな …
-
歯磨き、ちゃんと出来てる?
2022年9月15日
虫歯や歯周病を予防するには毎日の歯磨きがとても重要です。ただ習慣的に磨いていてもしっかり歯垢を落とせていなければその効果も半減してしまいます。そこで歯磨きのポイントをおさらいしてみたいと思います。 まずは自分にあった歯ブ …
-
日本では予防のために歯医者さんに通う割合はたったの5%
2022年7月26日
先日、岸田内閣の骨太方針の中に国民皆歯科検診の義務化が盛り込まれさぞかし予防歯科が日本でも盛り上がってきているのだろうと思いきや日本では予防のために歯医者さんに通う割合は2〜5%というデータが出ております。それに比べて予 …
-
予防歯科で健康的で豊かな生活をサポートします。
2022年7月5日
予防歯科の目的は「お口の健康を維持して、生涯自分自身の歯で食事をし健康的で豊かな生活を送る」ことです。虫歯や歯周病になってから治療をしても一度悪くなってしまった歯は完全に元通りの健康な状態に戻すことはできません。 悪くな …
-
これぞ予防歯科の真髄
2022年4月25日
この画像は当院に20年以上、メンテナンスで通われている90歳を超える患者さんの口腔内写真です。あまりの素晴らしい状態に患者さんに掲載の許可をいただき公開させていただくことにしました。 90歳を超える年齢でありながら歯茎は …
