-
かみむら歯科・矯正歯科クリニックがTV出演します。
2022年6月14日
番組名 知らない方がヨカッタ話 放送局 TBS 放送日時 2022年7月14日 (木) 24:01~25:00 出演者 アンガールズ田中 バイキング小峠他
-
第13回口臭学会に参加いたしました。
2022年6月13日
日本口臭学会第13回学術大会にオンラインで参加しました。本来なら札幌での開催でしたが今年もオンラインでの開催となりました。教育講演の内容は以下の通りです。 教育講演1 「口臭にかかわる耳鼻咽喉科疾患等について」 鶴見大学 …
-
インプラント治療後に起こり得る事と注意点
2022年6月12日
インプラント手術をした直後に起こり得る事象としては外科手術を伴うので歯肉が一時的に腫れることがありますが次第に腫れは引きますので心配はいりません。 また内出血が起きて顔の一部が紫色になることも稀にありますがこのような場合 …
-
要介護高齢者における専門的口腔ケアのメリット
2022年6月11日
いつも訪問歯科診療でお世話になっております、かみむら歯科・矯正歯科クリニックでございます。今回、岸田内閣の骨太方針に国民皆歯科検診の義務化が盛り込まれることになりました。これは歯周病が全身疾患に深く関与していることを厚労 …
-
親知らずでお悩みの方へ
2022年6月10日
親知らずは20歳前後に最も奥に生えてくる歯で生えるくるためスペースが不足し真っ直ぐ生えないことが多く、斜めに生えたり、横向きに生えたりするためものが多い歯です。 そのため歯茎が腫れて痛くなったり親知らず自身やその手前の歯 …
-
周術期に専門的口腔ケアをすると入院日数を減らし合併症の発生も抑えます。
2022年6月9日
入院、手術、回復と言った、手術だけでなくその前後の期間を周術期と言いますがこの期間に専門的な口腔ケアを行うと術後の回復が早く入院日数が短くなったり合併症が発生しにくいということが分かってきました。 一般的に全身麻酔の手術 …
-
日本も本腰を入れた禁煙対策を
2022年6月8日
お酒は「百薬の長」などと言われますがタバコは「百害あって一利なし」と言われます。まさにタバコに関してはその通りで呼吸器系の疾患はもとより全身の健康を蝕む原因とされています。それだけではなく本ブログでも再三、タバコが虫歯や …
-
歯の本数が少なくなると転倒、骨折のリスクが上がる?
2022年6月7日
結論から申し上げると歯の本数が19 歯以下の人は20 歯以上の者に比べて,転倒リスクが2.5倍高いことが明らかになっておりそれに伴い骨折のリスクも高くなっております。 特に奥歯がなくて噛み合わせが出来ない人は自分の歯でし …
-
第1回 ZERO-ICHIカレッジセミナーに参加してまいりました。
2022年6月6日
こんにちわ、かみむら歯科矯正歯科クリニックの星野です。 先日6月5日(日)埼玉県上尾市で開業されている白鳥裕一先生が主催されているZERO-ICHIカレッジというセミナーに上村院長先生と本柳先生と共に参加してきました。 …
-
昨日TBS特番の撮影がありました。
2022年6月5日
昨日は、かみむら歯科・矯正歯科クリニックにおいて朝から診療終了時間まで1日がかりでTBS特番の取材を受けました。保育士がいる歯医者さんとしてキッズスペースでのインタビューや訪問診療での密着取材、長年、予防歯科で通っておら …
