-
摂食嚥下の基礎と実際の症例から学ぶことー小児発達期の問題、高齢期の問題-
2015年9月29日
27年9月28日 東京都小金井市で19:00~菊谷先生のセミナーに参加してきました。 小児発達期、障害児、高齢期の摂食嚥下についてアセスメントから評価方法と指導への困難性を議題としてあげられ 学べば学ぶほど摂食嚥下指導の …
-
摂食・嚥下リハビリテ-ション
2015年9月14日
平成27年度 認定研修プログラム 摂食嚥下リハビリテ-ションコ-ス 8月29日(土)、30日(日)、31日(日) 日本歯科大学生命歯学部 九段ホール 前期 3日間の研修会行ってきました 21時間びっしり 毎回最後にテスト …
-
美歯楽(ビバラック)購入
2015年9月12日
9月5日(土) 携帯用 注水・吸引歯ブラシセット(ビバラックプラス)を購入にあたり、モリタの方による指導を受けました。 (ビバラックプラス)は、高齢や障害のために、ご自分で歯を磨けない方の介護用に開発された …
-
9月5日(土) かみむら歯科・矯正歯科クリニック内 セミナールーム
2015年9月5日
本日は、診療終了後、17時よりセミナールームにて新製品の導入にむけて (株)モリタによる新商品の説明とそれらを用いた実習を行ないました。 一つは、トライオート、ダイアペン、ダイアガンによる根管治療の新システムです。 …
-
東京デンタルショー
2015年8月7日
8月2日(日)今年も、東京デンタルショーに行って参りました 相変わらず、すごい人でした・・・・そして暑かった!! しかし、そんな事にはめげずにサンプルをたくさんゲットいたしました (歯ブラシやグミやらいっぱいもらいまし …
-
キッズイベント夏休みの体験
2015年8月7日
7月26日(日) かみむら歯科・矯正歯科クリニックにて小学生を対象とした キッズイベント「夏休みの体験」を実施いたしました 今回は子供達に色々な経験をしてもらおうと企画いたしました。 ☆ まず一つ目は卵を使った実験です …
-
臨床技術向上講習会
2015年7月21日
7月11日(土)医療法人社団マハロ会 かみむら歯科・矯正歯科クリニックのセミナールームにて 臨床技術向上講習会を行いました。 まずは、各医院の業績やこれからの目標及び改善点などが理事長の上村英之よりありました 「医療安全 …
-
口臭治療の現在と未来
2015年7月13日
2015年7月4日・5日 日本口臭学会 第6回学術大会 「口臭治療の現在と未来」 今回プログラムが家に届いたときに私が一番興味を持ったのが 特別講演の検査で異常がない口臭をどうするか?でした。 たびたび子供の口臭について …
-
介護老人保健施設「翔寿苑」様
2015年7月10日
2015年7月1日 摂食・嚥下のしくみについて 内部研修という事で栄養士さん・作業療法士さん・介護職・事務職、 たくさんの方々に参加していただきました。 嚥下のしくみをわかりやすくするために嚥下模型を使用しながら外から …
-
食べる楽しみを支える口腔ケア
2015年7月10日
2015年6月14日 「摂食嚥下機能のリハビリテーション」 ー発達障害とその対応についてー 埼玉県社会福祉事業団 嵐山鄕医幹 内山淳先生の研修会に参加してきました。 口唇・口蓋の機能や乳児嚥下と成人嚥下 …
