• 知覚過敏症について

    2022年2月28日

    冷たいものがしみる事はありませんか?     歯がしみるととても不安になるものです。 ですがそれはむし歯ではなく、知覚過敏症かもしれません。     まずむし歯の痛みとは、しみる時に痛みが数秒間続くのが特徴です。 むし歯 …

  • HappyValentine (*^^*)

    2022年2月17日

    2月のイベントといえばバレンタインを思い浮かべる人は少なくないかと思います(^o^)     今年も理事長と院長先生にスタッフから愛のこもったものをお渡しさせていただきました!!           ホワイトデーのお返し …

  • 毎日の汚れ、歯磨きだけで大丈夫・・・?

    2022年2月7日

    どんなに丁寧の磨いても、およそ60%の汚れしか取れません。 残りの40%の汚れは放っておいた場合、むし歯や歯周病、口臭の原因となります。     磨き残しの汚れは時間が経つと歯垢になり、さらに歯石へと変わります。 歯石に …

  • エナメル質形成不全症とは?

    2022年1月31日

    エナメル質形成不全症とは歯の一番外側にあるエナメル質の部分が歯が形成される過程でうまく作られず エナメル質に限局性の白斑や着色ができたり、重度のものはエナメル質の表面が陥没し茶色く変色し 欠けがみられるような状態になる場 …

  • 指しゃぶりについて

    2022年1月20日

    お子さんの指しゃぶりはいつ辞めさせたら良いのか、辞めさせるためにはどうしたら良いのか。   まず指しゃぶりがなぜダメなのか、口腔内にどんな影響があるのか、 本日はお子さんの指しゃぶりについてお話していきます。       …

  • 着色汚れ(ステイン)とは

    2022年1月14日

    歯の表面のタンパク質の膜に、食品に含まれる色素やタバコのヤニなどが付着し、  蓄積して起こります。   着色しやすい食品はコーヒー、紅茶。チョコレート、赤ワインなどの ポリフェノールを多く含む食品が着色しやすい傾向があり …

  • 今年もありがとうございました(*^^*)

    2021年12月28日

    今年の診療は29日までとなります。     今年はユニットが2台増え制服も変わり、スタッフも気持ちを一新して 取り組んだ年となりました。         来年も初心を忘れず精進いたします\(^o^)/         

  • 12/18 勉強会を行いました。

    2021年12月23日

    12/18(土)歯周外科についての勉強会を行いました。 今回は多くの先生方にもご参加いただき、共に疑問点や各々の悩みを共有、 解決できる有意義な時間を設けることができました。          マハロ会では歯周病に力を入 …

  • マハロクリスマス2021開催中

    2021年12月8日

    12月になりあたりはクリスマスムードになってきました!     今年もかみむら歯科ではクリスマスイベントを開催中です! 期間は11/26(金)~12/25(土)まで   参加方法は   ①院内で撮影(院内であればどこでも …

  • 歯のケアからわかる未来予想

    2021年12月6日

    80歳になったときあなたの歯は何本残っているでしょうか? 好きなものをよく噛んで食べる。楽しくしゃべり、たくさん笑う。そんな当たり前と思っていることも 健康な歯と口だからこそできることです。   もしもその歯がなくなって …