-
歯のメンテナンスに通う人ほど80歳時に多くの歯を残すことができます。
2022年10月11日
予防先進国、スウェーデンの人達は国家プロジェクトとして子供の頃から予防歯科を受ける習慣がありそのため80歳で20本の歯が残っています。何故20本にこだわるかというと20本あれば入れ歯なしでもほとんどのものが食べられるから …
-
第2回歯周基本治療 ベーシックコースの勉強会を開催しました。
2022年10月10日
10/8(土)かみむら歯科・矯正歯科クリニックにおいて診療終了後17:00〜21:00 第2回歯周基本治療 ベーシックコースの勉強会を開催しました。実技を交えた研修で普段気づけなかったことや当たり前に思っていたことが覆さ …
-
院内勉強会開催 歯周基本治療、ベーシックコース
2022年10月9日
10/6(金)かみむら歯科・矯正歯科クリニックにおいて診療終了後19:00〜22:00 歯周基本治療 ベーシックコースの勉強会を開催しました。当院には予防を目的とした患者さまのご来院比率が非常に高いため質の高い歯周病治療 …
-
マハロハロウィン2022開催中
2022年10月8日
越谷の歯医者、かみむら歯科・矯正歯科クリニックでは毎年恒例のハロウィンイベント、マハロハロウィン2022を開催中です。お子様が楽しみながら歯医者さんに通っている様子をどしどしインスタグラムにアップしてください。参加方法は …
-
第4回ゼロイチコースに参加してまいりました。
2022年10月4日
第4回ゼロイチコース テーマ・支台歯形成、プロビジョナルレストレーションの作成〔実習付き〕、咬合について 日時 : 10月2日(日)10:00~17:00 会場:AP浜松町 〒105-0011東京都港区芝公園2-4-1 …
-
子どもの歯ブラシ中の喉つき事故に注意
2022年10月3日
消費者庁は子どもの歯ブラシ中の喉つき事故に関する注意喚起をしています。医療機関から寄せられた事故情報として6歳以下の子どもが 歯磨き中に歯ブラシをくわえたまま転倒して喉を突き、口の中に刺さってけ がをしたなどの情報が平成 …
-
埼玉県の子ども医療費が変わります。
2022年10月1日
本日より埼玉県在住で越谷市外からご来院の中学生までの医療費の窓口負担がなくなります。
-
マハロ会のSDGSへの取り組み
2022年9月30日
マハロ会は昨年SDGSを宣言し、少しずつですが環境に配慮した取り組みや世界の貧困問題に対してチャリティーを通して寄付をしてきました。以下がその取り組みの一例です。 ①訪問診療車4台をガソリン車から電気自動車へ ②電子カル …
-
子育て支援に積極的な埼玉県で子どもの虫歯予防をはじめませんか
2022年9月26日
お子様の虫歯は以前に比べると随分少なくなりました。私が子供の頃はほとんどの子どもに複数本虫歯があり「虫歯の洪水」と言われた時期もありました。それが今では学校検診をはじめとする様々な検診でもほとんど虫歯を見ることが少なくな …
-
口の渇きやネバつき、口臭のお悩みは当院まで
2022年9月20日
最近、口の渇きやネバつき、口臭が気になりどこで診て貰えば良いかわからないという方、お口に関することはなんでも当院で対応可能でございます。ドライマウスや口臭の原因がどこにあるのかを見極めお薬の処方や生活習慣の改善、口腔ケア …
