インビザライン研修会(第3回)アタッチメント・IPR講義を実施しました。

インビザライン研修会(第3回)アタッチメント・IPR講義を実施しました|越谷のマウスピース矯正ならかみむら歯科・矯正歯科クリニック

5月12日(月)、第3回となるインビザライン研修会を開催しました。

今回は、マウスピース矯正における重要なテクニックである「アタッチメントの設計・配置」および「IPR(Interproximal Reduction/歯間削合)」をテーマに、講義とディスカッションを行いました。

アタッチメントは、マウスピースの力を正しく伝えるための重要な要素であり、矯正効果を左右します。また、IPRは歯と歯の間をわずかに削る処置で、歯の移動スペースを確保するために必要な技術です。

当院では、すべての歯科医師・歯科衛生士がインビザライン矯正に関する知識を深め、患者様により安心で効果的な治療を提供できるよう、継続的な院内研修に取り組んでいます。

越谷市でマウスピース矯正をご検討の方へ。

初回相談は無料です。ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

医療法人社団マハロ会理事長でアンチエイジングの専門医として東京、千葉、埼玉に大規模歯科クリニックを5医院運営、法人理念は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」ことをスローガンとし「歯を健康にしてアンチエイジングを手に入れる方法「歯科革命3.0」など予防に関する書籍を執筆、現在は一般社団法人日中友好予防歯科協会理事長として中国での予防歯科の普及にも尽力している。