越谷市のかみむら歯科・矯正歯科クリニック|予防歯科で未来の健康と笑顔を守る

「歯が痛くなったら歯医者に行く」──そんな考え方が、まだまだ一般的かもしれません。でも本当に大切なのは、「歯が痛くなる前に通う」こと。歯医者へのかかり方を“治療のため”から“予防のため”に変えることが、将来の健康に大きな違いを生み出します。

長崎大学の研究では、定期的にメンテナンスを受けている方は、80歳になっても25本以上の歯が残っているというデータが示されています。一方、痛みや不具合があるときだけ歯科を受診している方は、同じ年齢で歯の数が大きく減ってしまっているのです。

歯を守ることは、単に「噛む」ためだけではありません。しっかり噛んで食事ができることは、栄養の吸収を助け、生活習慣病の予防や認知症のリスク低下にもつながります。つまり、口の健康を守ることが、全身の健康を守ることに直結しているのです。

予防歯科は、将来の“幸せ”のための習慣です。

「健康で長生きしたい」「ずっと自分の歯で食事を楽しみたい」――そんな願いを叶えるために、今からできることがあります。

当院では、定期検診やクリーニングだけでなく、一人ひとりに合わせた予防プランをご提案しています。ぜひ、歯医者との新しい付き合い方を始めてみませんか?

医療法人社団マハロ会理事長でアンチエイジングの専門医として東京、千葉、埼玉に大規模歯科クリニックを5医院運営、法人理念は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」ことをスローガンとし「歯を健康にしてアンチエイジングを手に入れる方法「歯科革命3.0」など予防に関する書籍を執筆、現在は一般社団法人日中友好予防歯科協会理事長として中国での予防歯科の普及にも尽力している。