糖尿病と歯周病

以前歯周病により「さまざまな病気の発症リスクを上げたり悪化させる」というお話をさせていただきました。
今回は糖尿病について触れていきたいと思います。
 
 
 
食事には気をつけている。運動もしている。
なのに血糖値が下がりきらない、、、。
 
 
「歯周病」ケア、忘れていませんか??
 
全身の健康までも脅かす歯周病。中でも糖尿病と歯周病はお互いに悪化させあう関係にあります。
食事制限や運動療法などを頑張っても、思うように結果が出ない時は実は歯周病が原因かもしれません。
 
 
 
 
歯周病菌が出す炎症物質(TNF-a)は、歯周ポケットから血管に侵入し、インスリンの働きを妨げます。
そのため、血糖値が下がりにくくなります。
※インスリンとは…血液中の糖をエネルギーとしてからだに取り込み、血糖値を下げるホルモン。
 
 
 
逆に糖尿病も歯周病を悪化させます。
糖尿病のため免疫力が低下したり、代謝異常や毛細血管の障害などが起こります。
そのため歯周病に感染しやすく、悪化しやすくなります。
 
 
 
 
 
改善するためには糖尿病と歯周病、治療は同時進行で行いましょう。
糖尿病と歯周病は深く関係し合っているため、片方だけ治療しても思うように結果がでません。
治療の同時進行で、悪化のスパイラルを改善のスパイラルに変えていくことが大切です。

医療法人社団マハロ会理事長でアンチエイジングの専門医として東京、千葉、埼玉に大規模歯科クリニックを5医院運営、法人理念は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」ことをスローガンとし「歯を健康にしてアンチエイジングを手に入れる方法「歯科革命3.0」など予防に関する書籍を執筆、現在は一般社団法人日中友好予防歯科協会理事長として中国での予防歯科の普及にも尽力している。