インフルエンザ・風邪予防に“口腔ケア”が効果的!

寒い季節になると、インフルエンザや風邪が流行しますね。
手洗い・うがい・マスクなどの基本的な対策はもちろん大切ですが、実は「お口のケア」も感染予防に大きく関係していることをご存じでしょうか?

■ なぜ“お口の清潔”が風邪・インフルエンザ予防になるの?
お口の中には、常にたくさんの細菌が存在しています。
歯みがきや舌みがきを怠ると、細菌が増え、ウイルスが体内に入りやすくなってしまうことが分かっています。

特に、口の中が汚れているとインフルエンザウイルスを粘膜に侵入させやすくする「酵素」が増加します。
つまり、お口を清潔に保つことでウイルスが体に入りにくくなる=感染予防につながるのです。

■ 高齢者の方にも大切な「口腔ケア」
高齢者の方では、唾液量の減少やお口の筋力低下により細菌が増えやすくなります。
そのため、風邪やインフルエンザだけでなく、肺炎のリスクも高まる傾向があります。

定期的な歯科でのクリーニングや、舌・頬・口の体操を行うことで、細菌の増殖を防ぎ、免疫力を保ちやすくなります。

■ ご自宅でできる簡単な口腔ケアのポイント
1. 歯みがきは1日2~3回、丁寧に
 特に就寝前の歯みがきはしっかり行いましょう。
2. 舌みがきを取り入れる
 専用ブラシで舌の汚れをやさしく除去します。
3. うがいで口の中をリセット
 水やお茶でのうがいも効果的。食後や外出後に。
4. 定期的に歯科医院でプロのケアを
 自分では落としきれない汚れをしっかり除去しましょう。

■ 埼玉県越谷市の「かみむら歯科・矯正歯科クリニック」では
かみむら歯科・矯正歯科クリニック(埼玉県越谷市)では、虫歯や歯周病の治療だけでなく、口腔ケアを通じた感染症予防にも力を入れています。

歯科衛生士による丁寧なクリーニングや、正しい歯みがき・舌ケアのアドバイスを行い、地域の皆さまの健康をサポートしています。

「風邪をひきやすい」「口の中が乾く」「最近むせやすい」などのお悩みがある方も、ぜひ一度ご相談ください。

医療法人社団マハロ会理事長でアンチエイジングの専門医として東京、千葉、埼玉に大規模歯科クリニックを5医院運営、法人理念は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」ことをスローガンとし「歯を健康にしてアンチエイジングを手に入れる方法「歯科革命3.0」など予防に関する書籍を執筆、現在は一般社団法人日中友好予防歯科協会理事長として中国での予防歯科の普及にも尽力している。