• 宮城県仙台市の医療法人安心会、佐藤歯科医院を訪ねています。

    2022年5月25日

    宮城県仙台市の医療法人安心会、佐藤歯科医院を訪ねています。理事長は学生時代からの親友で仙台でも有数の歯科医療法人ですがこの度、本院に診療ユニットを2台増設し駐車場も30台停められるように拡張いたしました。そのお祝いもかね …

  • インプラントは全ての方が出来るわけではありません。インプラント不適応の方とは?

    2022年5月22日

    歯を失って修復する方法として入れ歯じゃ鬱陶しいしブリッジのように健康な歯を削りたくないという方は年々増えてきています。かと言ってインプラントはすべての方に適応かと言うとそうではありません。インプラントに適さない方とはどの …

  • 有病者歯科医療学会誌に「全身麻酔下における下顎骨嚢胞摘出後に洞不全症候群と診断された1例」の論文が掲載されました。

    2022年5月22日

    当院所属の大久保歯科医師の「全身麻酔下における下顎骨嚢胞摘出後に洞不全症候群と診断された1例」の論文が今月の有病者歯科医療学会誌に掲載されました。

  • NPDの論文がMDPIのDentistry Journalにアクセプトされました。

    2022年5月22日

    当院所属の大久保正彦歯科医師が筆頭論者として申請していたNPDの論文がMDPIのDentistry Journalにアクセプトされました。

  • お身体が不自由で歯医者さんに行けないという方へ訪問歯科診療のご紹介

    2022年5月18日

    越谷のかみむら歯科・矯正歯科クリニックでは訪問歯科診療が一般的になる今から15年程前から訪問診療を積極的に行っており、むし歯や歯周病の治療はもとより入れ歯の修理、新製、誤嚥性肺炎予防のための口腔ケア、摂食・嚥下機能の改善 …

  • case reports in dentistryに投稿していた論文が公開されました。

    2022年5月14日

    咽頭付着物の原因は口腔剥離上皮膜と言われていますが、介護の現場でも口腔剥離上皮膜の管理を十分に行うことで非経口摂取患者の咽頭付着物が改善されたという症例の報告です。

  • 論文がMDPIのDentistry Journalにアクセプトされました。

    2022年5月12日

    当院所属の大久保正彦歯科医師が筆頭論者として申請していたNPDの論文がMDPIのDentistry Journalにアクセプトされました。

  • 安心、確実なインプラントを提供しています。

    2022年5月8日

    インプラントをより確実に安全性を担保しながらオペを行う方法をガイデットサージェリーと言います。これは専用のソフトを用いて、コンピュータ上で最終的なインプラントの埋入や人工歯の仕上がり状態をイメージし理想的なインプラントの …

  • 歯周病治療の進め方

    2022年5月7日

    歯周病治療ってどんなことをされるんだろうと不安に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか? ここでは歯周病治療の進め方について安心して歯医者さんにかかれるよう解説してみたいと思います。まず歯周病を始める前に歯周病がど …

  • 当院は本日より通常通りの診療となります。

    2022年5月6日

    皆様、今年のゴールデンウィークは如何お過ごしでしょうか?まだお休みの方も昨日で休みが終わってしまった方もいらっしゃることと思います。越谷の歯医者、かみむら歯科・矯正歯科クリニックは本日より通常通りの診療を行っております。 …